高齢者社会を支える支援活動
超高齢者社会を迎え、地域密着で助け合う活動が重要となってきました。ここでは地域で行われている支援活動の一部をご紹介いたします。
Run伴(正式名称 RUN TOMO-RROW)

RUN伴(ランとも)は、認知症の人や家族、支援者、一般の人が少しずつリレーをしながら、1つの襷をつなぎ、ゴールを目指すイベントです。
私たちが暮らす地域の中には支えを必要としている認知症の人、その家族がたくさんいるということを、同じ地域に暮らす人達に知ってもらうこと
地域に暮らしている認知症の人やご家族にも、暮らしている地域の中にはたくさんの仲間たちがいて、力を貸してくれるということを知ってもらうこと
認知症になっても安心して暮らしていける町とはいったいどんな町なのかを、すこしでも多くの人たちに考えてもらうこと
NPO法人 認知症フレンドシップクラブ
RUN伴有田!(ありだ有志会)

ありだ有志会は、Run伴2014に有田川町包括支援センターの辻合リーダーを中心に初参加しました。ユピアオークワ湯浅店様、スーパーセンターオークワ有田川店様、オークワ箕島店様のご協力をいただき、ポケットティッシュやパンフレットを配布し地域住民に対する啓発活動を行いました。
参加・協力団体(敬称略・順不同)
有田川町包括支援センター
有田川町社会福祉協議会
湯浅町包括支援センター
湯浅町社会福祉協議会
広川町包括支援センター
広川町社会福祉協議会
有田市社会福祉協議会
和歌山社会福祉専門学校
有田市訪問看護ステーション
野田医院
サザンクロスありだ
老人保健施設オレンジの郷
特別養護老人ホーム吉備苑
デイサービス愛宕苑
デイサービスかぐのみ苑湯浅
デイサービスびっくりorange
グループホーム愛宕苑
グループホームひまわり
グループホームゆりのき苑
介護タクシーあおば
RUN伴2014
有田川町包括支援センター
http://www.town.aridagawa.lg.jp/kanko_event/11553.htmlありだ有志会
和歌山県介護支援専門員協会 有田支部
http://www.geocities.jp/wjpsb246/runtomorow.html
ページのトップへ
前のページにもどる